自動車保険のサポート


仕事の都合で、愛知県に転勤になったお客様で、私の店でも、2年まではならないですが、ようやく慣れてきて、自動車保険の契約をもらい話になりました。
それが、昨年末ぐらいのことです。そのときは、この1年に事故もなく、継続できるとのことでしたので、普通に他社からうちの保険に切り替えをしました。
ですが、1ヶ月ほどしたころに、お客様から、保険を切り替える直前2週間ぐらい前に、どうやら相手の方が、警察に人身事故への変更の届けをしたらしい連絡が入りました。
事故当初は、相手とも話が済んで、相手が原付バイクだったので、車をよけようとして転んだぐらいでした。その後も、全く連絡もないので、もちろん本人も終わったものと判断していたので、普通に継続で保険に入ることになりました。
状況はそんな感じで、保険も、入れ替え前の期間での事故なので、前の保険のほうで対応するように話をしていました。
ここでまず1番目の問題点が発生しました。というのは、相手の原付バイクの修理代なので、対物保険を使うことになるのですが、修理代が10万円ぐらいで、それだったら保険の等級が下がるから、保険を使わないほうがよかったのですが、本人の了解も取らずに、保険で対応したらしく、そのせいで、うちの店で継続した保険の等級も訂正しなくてはならなくなってしまいました。
お客様が温和な方なので、保険会社にひどく怒ることはなかったですが、契約者の同意もないまま、支払いをしてしまったことは、明らかに保険会社の失態です!!私なら、もちろん後からでも訂正させて、自腹で払って等級を戻してもらうでしょう。当然です!
まあ、私のことはよしとして、その後、うちの保険会社とのやり取りをして、等級変更をして、もちろん、保険料もあがってしまう旨を話をし、サインをいただきました。
ただ、そのときに、もともと契約したときの保険料がまだ支払っていなくて、私からも早く支払いをしてください、といってありましたが、2ヶ月未入金になっていて、3ヶ月過ぎると解除になるので、注意していました。
その後、等級変更の手続きもでき、追加保険料の請求がお客様のところに行き、お客様は、それだけを、元の契約の解除になる数日前に振込みをしていました。
ここで問題になったのは、少し複雑ですが、簡単に言うと、解除直前ではありますが、支払う意思があり、振込みをしているにもかかわらず、金額が足りないことを知りながらその連絡を代理店にも契約者様にも言うことなく放置をし、数日後に、入金がないので解除になりました、というのです。
実は、以前にも似たケースがあり、契約者の住んでいるところと、保険契約の住所が別々で、そのときの保険料の支払いも一括の払込票払いになっていました。たまたまではありますが、契約者がその住所地に行くことがなかなかなく、気がついたころには、3ヶ月が過ぎてしまって、解除通達で気がついた状況でした。
ですが、このときは、自分の失敗にもかかわらず、納得がいかなかったようで、直接保険会社に電話をしました。そしたら、どうでしょう、代理店のところには、経過報告もなく、代理店にはできませんと言わせておいて、直接怒鳴り込めば、それを受けてしまっていたのです。代理店である私のところには、保険会社からではなく、契約者から連絡があり、保険会社に電話して確認しました。
このときも、散々言いましたが、直接怒鳴ればいいのかと。自分のミスで払い込みがしてなかったにもかかわらず、連絡がないのはおかしい、と怒鳴ったら、契約をしてしまっていたのです。
今回のケースは、本人だけの責任ではなく、支払いが発生した時点では、まだ解除にはなっていないので、保険会社の担当と代理店が連携をして、基の分が払ってないことを伝えないといけなかったはず。契約者の払う意思が見られない、といって逃げたようなことを言ってきましたが、直前では遭っても、払う意思は存在しているのに、言い訳ばかり。最終的には、今の保険会社の考え方ではしょうがない、とまで言い、担当者もお手上げで、逃げ帰ってしまいました。
結局、保険会社から連絡をすることになっていますが、誤れば済むことなのでしょうか?保険会社は、払込票の場合、入金が無いと翌月も払込票を送ってきます。前の事例のように、本人の責任でしかない契約は復活しているのに、なぜ、今回のように複雑になっていて、でも、1回は支払いの事実は存在しているのも関わらず、それは復活できない。
どう考えてもおかしいと思いませんか?私は、限りなく幅広く、意見を頂戴したいと思っています。