自動車保険のサポート


私は、もちろん行きました!!
誰に、どの政党に入れたかは言えませんが、投票権のある一国民としての大切な権利だと思っていますから。
自営業という仕事柄、どうしても政治がらみの経済等は、すごく重要かつ、リアルにダイレクトにかかわってくるので、常にニュース番組も見ています。特に、ビジネスニュースは。
今回の投票率、悪かったですね。どうしてなのでしょうか?
私ごとですが、20歳になってから、欠かさず選挙に行くようにしています。(実は、過去に一度だけ、仕事の都合があり、期日前投票にも行けなかったことがありました。)
私が子供のころは、何でも、参加することに意義がある、などとよく言われていましたが、大人になって考えたときに、参加することに意義がある、参加だけすればいい?ん?って思ったことがあります。
いろんな人と話をすると、同年代や上司、仕事の後輩にも、選挙に行っていない、っていう人がいる。
で、そこでいろんな話になるのですが、必ず、どうせ、行っても変わらない、って言いますね。そのくせに、政治や経済等に関して文句を言うんですよね~。これってどう思いますか?
私に言わせれば、たかが一票って言いながら、その権利も果たすことをしないくせに、文句を言うな!と言いたい。
今の政治や政府に対して不満があるなら、反対意見をしているところに投票すればいい。
今回投票しなかった人が、もし、自民党に不満を持ち、他の政党に投票したら、今回のような結果にはならなかったんだろうと思う。
私は、アンチ自民党では無いですが、投票に行かない人に限って、らげで文句を言う、こんなおかしな話は無いと思います。
選挙に行くのに、どれだけ時間がかかるのですか?そんなに大変のことですか?不在者投票にも行けないぐらい忙しいのですか?
投票率の悪い原因の一つに、若者の政治離れをよく聞きます。
でも、それは、若者が悪いわけではなく、そういう状況を作り上げた親・大人が悪いんですよ!!
何でも一緒だと思っています。
親がきちんとしたお手本になっていれば、子も必ず投票に行くでしょう。子供が年頃になった時に、それとなくテレビを見ながらでも、政治や経済の話をするものひとつでしょう。
コミュニケーションですよ。
いろんなものをリンクさせてしまいますが、いじめもそうです。
悪いこと、やってはいけないことを子供がしたときに、きちんと怒っていますか?子供に分かるように話をしていますか?
親がきちんと子供をしつけていれば、今のような世の中にはならないはず。自由奔放?この言葉も取り違えている親が多すぎる!
そんな親のもとで育った子供が大人になり、それがさらにひどくなる。今まさにそんな状況だと思っています。
人が人としての良しあしは、学力や学歴ではなく、行動力、発言力、コミュニケーション力、そして、他人を思いやれる心だと思う。
怒る時は怒り、褒めるときは褒める。遊ぶ時は一緒に遊び、一緒に楽しむ。
喜怒哀楽。メリハリ。
人が人として生きて行くのに、欠かせないことだと思う。
??すいません、選挙からずいぶん脱線してしまいました。
選挙に行った人は、思い通りになった人は安心してるでしょう。そうでなかった人は、不満や文句が出るのは当然です。
選挙に行かなかった人は、自分自身に責任を感じてください。あなたは、子供に選挙に行くように言えますか!その子供が大人になった時には、次の世代に伝えることをしなくなるかもしれません。
選挙に行かなかった人は、そんな悪い流れを作ってしまっているという、責任を感じてほしい!!
今のままでは、よくなるはずがない、ということを。