自動車保険のサポート


今日は、先日、地元の愛知県日進市で起こった殺人事件について、書こうと思います。
17歳の少年が、コンビニで見かけた男性の後を付け、殺人に至る、という事件です。事件が起きてから今まで、いろんな報道がされていますが、まず、こういった事件が起きた後にいつも気になるのは、初めに犯人が言ったと思われる動機等のことが、日を追うごとに変化していき、矛盾という言葉が出てきて、精神的に心神喪失等の言葉が出て、精神鑑定という、いつも同じことばかり出てくる。これはなぜ??と思うのは、私だけでしょうか?警察が初めに取り調べをしたときに自供した事実は何なのでしょう?私が一番気になるのは、逮捕されてから弁護士と接見するのは、どれだけ後なのでしょう?100%ではないですが、こういった殺人事件で、ある程度本人に考える時間や能力があり、反省できる状態にあると思われる場合、なぜか、先ほども言ったように、同じ状況で容疑者を精神異常的な話から、判断・責任能力がなかった、などと言い、加害者を擁護しているとしか思えないような状況になっていく。弁護士の先生方は、加害者と接見したときに、どのように思っているのでしょうか?まともな考えを持つ弁護士の先生方には、申し訳ない言い方かもしれませんが、私には、弁護士の先生が、加害者に、刑を軽くするかの如く、いろんなアドバイスをして、いかにも心神喪失状態にあるかのようにさせているとしか思えません。もし、これが事実だとすれば、”弁護”というのは、一体どういうことなのでしょうか?報酬をもらう人の為に”弁護”はするものなのですか?事実を把握し、事実に基づき、どの程度”弁護”するのかを判断することが、本当の”弁護”ではないのですか?私もまだ勉強不足な部分もありますので、腹を割ってお話ができる弁護士の先生がいたら、じっくりと話をしたいです。
私の勝手な見解。まず、コンビニに行くのに、なぜナイフを持っていくのでしょうか?その時点で何か強盗的な考えがあり、万が一用に持っていたと思われても仕方ないでしょう。次に、コンビニで自分より弱そうなターゲットを絞り込み、かばんを持った年寄りがいたので、そのかばんにお金があると思い、狙いを定めた可能性があります。その後、コンビニを出た年寄りの後を付け、人けがないところでかばんを奪おうと犯行に及ぶが、予想以上に抵抗が強く、とっさに持っていたナイフで刺してしまって、それを目の当たりにしたときにどうしていいか分からなくなり何度も刺し、当初の目的と思われるかばんを奪って逃げた。自宅に帰ってからも気が動転していて、ラインで友人に助けを求めた。
私の勝手な想像です。
ここで、日が経つにつれ、報道でも”強盗目的ではなかった”とか、”殺すつもりはなかった”とか、いろいろ出てきます。なぜ、後から後から思いが変わるのですか?殺人罪、と言っても、初めから殺すつもりでいた罪と、強盗するつもりで殺すつもりでいた罪と、通り魔的に殺してしまった罪と、それぞれ罪の重さが違うのです。この違いの中での偶然を装う弁護にしか思えません。私も、殺すつもりはなかったことはそう思います。ですが、強盗目的でなかったというのはあり得ないと思います。もしこれが、裁判員裁判で私がその場にいるなら、そういった事実の追及を徹底的にするでしょう。事実は一つ、真実は一つしかないのです。それを、当り前に言葉や内容でまとめられるのは、理解できません。もし、刑を少しでも軽くするなら、事実を認め反省をし、更生をして世に戻ってきてほしいと思います。自分のやったことを理解しているなら。
いろんな意味を含め、今の日本は、決して良い状況にあるとは思えません。理不尽に形式的に決められて、丸めこまれることが多い。自分の身は自分で守るしかないのですが、黙ってほおっておけないようなことが多すぎるので、あえて今回、ここで書かせていただきました。
まともな弁護士の先生には、申し訳なく思いますが、勝手な独り言をお許しください。ただ、今後もおかしいと思ったことは発言していきたいと思います。
HPがリニューアルしてから、初めての投稿です。今後も、私の個人的な主観で、ズバズバ言おうと思います!!!
さて、先日より東京オリンピックのメインスタジアムの建設計画の白紙・やり直しの報道を、いろんなところで見ます。いろんな人が、いろんな番組で、それぞれの言いたいことを言っています。私も私なりに思うところがあるので、ちょっと書こうと思います。
今、大きくクローズアップされているのは、コストがかかり過ぎることについて、総理大臣側の言うことの報道が多く思います。このデザインに決まったことのせいにする報道も多く見られました。なぜ、誰かのせいにしたがるのでしょうか??
私は、政治の世界を知っているわけではないですが、都合が悪くなると、必ず誰かのせいにしたがる。私は、選挙権が与えられる年になってから、1回を除いて、すべての選挙に参加していますが、その年になってから、いろんな政治家の言い訳や人のせいにするところを見てきましたが、総理大臣になった人で、自分の総理大臣としての責任を果たし、自ら責任をとるという発言を聞いたことがない。たった一人を除いて。
今回の問題は、何がいけないのでしょうか?オリンピック招致レースで戦った、あのプレゼンは一体何の意味があったのでしょうか?
なかなか一筋縄ではいかないことはある程度理解しなければいけないところだとは思いますが、あまりにひどすぎる気がします。いろんな意味で、コンパクト五輪を大々的に表していましたが、それも思うようにいかず、国際オリンピック協会の承諾を得て、計画変更になりました。多少のことなら仕方ないでしょう。しかし、今回の、それがたとえメイン会場ひとつのこととはいえ、一番の中心になる、プレゼンの時にも近未来化したオリンピックのイメージを私は持っていましたので、メインが変わってしまうようなオリンピックってどうなんでしょう?国際オリンピック協会の本当の意味での承諾は得られるのでしょうか?せっかく楽しみにしているので、その分、余計に残念でたまりません。
他のことを思い出してみましょう。過去に行われた、オリンピックやワールドカップ、工事の遅れや、直前になって間に合わなくなることになり、日本の中でもいろいろ非難があったと思います。では、今回はどうでしょう?招致レースに参加した他の国からしてみれば、良い気がしないでしょう。一度決めて、やるといった以上は、プライドと責任を持って頑張ってほしいと思います。それができないのであれば、自らの責任を取ってもらいたい、と言いたいのですが、私の本当の思いは、今、責任をとるのではなく、終わった後の自己評価として判断してもらえればそれでいいんです。しかし、日本の政治、今の総理大臣が5年続くとは思えません。なので、正直、どうすべきなのかはわかりません。ただ、われわれ国民は、見守ることしかできません。なので、しっかりとした説明責任を果たしてもらいたい、そう思います。
私は、もちろん行きました!!
誰に、どの政党に入れたかは言えませんが、投票権のある一国民としての大切な権利だと思っていますから。
自営業という仕事柄、どうしても政治がらみの経済等は、すごく重要かつ、リアルにダイレクトにかかわってくるので、常にニュース番組も見ています。特に、ビジネスニュースは。
今回の投票率、悪かったですね。どうしてなのでしょうか?
私ごとですが、20歳になってから、欠かさず選挙に行くようにしています。(実は、過去に一度だけ、仕事の都合があり、期日前投票にも行けなかったことがありました。)
私が子供のころは、何でも、参加することに意義がある、などとよく言われていましたが、大人になって考えたときに、参加することに意義がある、参加だけすればいい?ん?って思ったことがあります。
いろんな人と話をすると、同年代や上司、仕事の後輩にも、選挙に行っていない、っていう人がいる。
で、そこでいろんな話になるのですが、必ず、どうせ、行っても変わらない、って言いますね。そのくせに、政治や経済等に関して文句を言うんですよね~。これってどう思いますか?
私に言わせれば、たかが一票って言いながら、その権利も果たすことをしないくせに、文句を言うな!と言いたい。
今の政治や政府に対して不満があるなら、反対意見をしているところに投票すればいい。
今回投票しなかった人が、もし、自民党に不満を持ち、他の政党に投票したら、今回のような結果にはならなかったんだろうと思う。
私は、アンチ自民党では無いですが、投票に行かない人に限って、らげで文句を言う、こんなおかしな話は無いと思います。
選挙に行くのに、どれだけ時間がかかるのですか?そんなに大変のことですか?不在者投票にも行けないぐらい忙しいのですか?
投票率の悪い原因の一つに、若者の政治離れをよく聞きます。
でも、それは、若者が悪いわけではなく、そういう状況を作り上げた親・大人が悪いんですよ!!
何でも一緒だと思っています。
親がきちんとしたお手本になっていれば、子も必ず投票に行くでしょう。子供が年頃になった時に、それとなくテレビを見ながらでも、政治や経済の話をするものひとつでしょう。
コミュニケーションですよ。
いろんなものをリンクさせてしまいますが、いじめもそうです。
悪いこと、やってはいけないことを子供がしたときに、きちんと怒っていますか?子供に分かるように話をしていますか?
親がきちんと子供をしつけていれば、今のような世の中にはならないはず。自由奔放?この言葉も取り違えている親が多すぎる!
そんな親のもとで育った子供が大人になり、それがさらにひどくなる。今まさにそんな状況だと思っています。
人が人としての良しあしは、学力や学歴ではなく、行動力、発言力、コミュニケーション力、そして、他人を思いやれる心だと思う。
怒る時は怒り、褒めるときは褒める。遊ぶ時は一緒に遊び、一緒に楽しむ。
喜怒哀楽。メリハリ。
人が人として生きて行くのに、欠かせないことだと思う。
??すいません、選挙からずいぶん脱線してしまいました。
選挙に行った人は、思い通りになった人は安心してるでしょう。そうでなかった人は、不満や文句が出るのは当然です。
選挙に行かなかった人は、自分自身に責任を感じてください。あなたは、子供に選挙に行くように言えますか!その子供が大人になった時には、次の世代に伝えることをしなくなるかもしれません。
選挙に行かなかった人は、そんな悪い流れを作ってしまっているという、責任を感じてほしい!!
今のままでは、よくなるはずがない、ということを。
消費税をはじめ、電気、ガス、食品(原材料)、ガソリン等。
消費税については、私的にはどちらとも言い難いので、ここでは何も言いませんが、
ここでは、電気代について、勝手に言わせてもらおうと思います。
昨年、自然エネルギーの普及ということで、太陽光発電の電気の全量買取が行われていました。
それにより、各家庭の電気料金の明細を見るとわかると思いますが、再エネ発電促進賦課金などという請求がされていると思います。100Vも工場などの動力にも課金されているはずです。
電力の買い取りの負担の一部を、契約ごとに若干の負担をお願いしてのことだったと思います。私的には、買い取り制度を充実することで、原発からの脱却を図るということを、国も発言していたような気がするので、福島のこともあったので、いいことだと思っていました。
ですが、9月末か10月初めに、九州電力だったか、電力の消費と買取の需給バランスが、このまま小規模発電による電力の買い取りが増えると、需要と供給が逆転してしまうような話をしていたと思います。
そこで、私もあまり詳しくないですが、送電網の拡充とかの議論もしていたような気がします。それにより、余ってきそうな電力を他の電力会社に回せるように・・・という話も出ていたような気がします。私も、それができるようになれば、たとえば、他の電力会社のところで、大きな災害等が起き、一時的に電力不足が起きたとしても、お互いでカバーできるようになる、と勝手に思っていました。
ですが、実際、その議論がその後どうなったか、最近聞こえてこなくなってしまった気がして、選挙の方に行ってしまったような気がします。
今、九州の方では、どうなっているのでしょうか?
そんな話をしている中で、原発の話になるのですが、九州の川内原発の再稼働の許可が下りたのですか、そんなことをテレビでやっていた気がしますが、矛盾しているような気がしますが、どうでしょう?
現在日本では、脱原発の動きが出ているはずですが、九州電力の用に、売電の買い取りにより、買い取りをこれ以上増やさない話が出ているにもかかわらず、原発は動かして電気を作るのですか?
どういうことでしょうか?
私が無知なだけでしょうか?
原発が、今後、永久的に稼働をし、年数が経つと、炉を交換し、稼働し続けるコストと、自然エネルギーによる発電を促進し、各家庭でも蓄電等でもやれるようにし、売電による買取も継続し、設備は個々の企業や個人負担で、今までどおりやるのと、未来を考えたときには、国や電力会社て気にどちらがコストもかからず、安全に継続できるのでしょうか?
このことについて、詳しく説明できる人はいないのでしょうか?
それとも、それを数値化すると、まずいことでもあるのでしょうか?地域雇用や町の税収のために、数値化できないのでしょうか?
原発は原発、電力の買い取りは買取で話を聞いていても、全く見えてこないです。
小泉元首相のように、力と発言力がある人が言わないとだめなんでしょうか?
どれだけの人が、私と同じ疑問を持っているのかも気になりますが、テレビの討論番組等で、生放送で討論できないかと思います。
なかなかうまく話ができないですが、日本は、いったい何をしようとしているのか、原発を稼働させたいのか、自然エネルギーを促進させたいのか!
本当のところを聞きたい!!
私の実家は名古屋にあるのですが、3人兄弟で、上に長女がいて、私で、下に二男がいます。
もちろん、それぞれが独立した家庭を持ち、実家は、先に母親を6年前に亡くしましたので、父親が独り暮らしをしてました。といっても、実は出戻り長女が、途中孫を二人連れて2~3年かそれ以上か居候していたようです。
私は、兄弟で独りだけ仲が悪く、実家の状況が分からなかったのも、母親が亡くなった時に、葬儀のまとめを、父親が心身弱くなっていたので、兄弟で”長男なんだからやりなさいよ”と言われ、私としては、言われなくてもやるつもりでしたので、もちろんやりました。
ただ、葬儀も終わり、仏壇やお墓のこともひと段落するころになると、急にお金の話を長女である姉が言い始めて、挙句の果てには、”余ったお金を渡しなさい”とまで言ってきて、その時すでに数千円しかなく、それ以上に私個人で数万円持ち出ししていたこともいったにもかかわらず、人を泥棒呼ばわりしたので、それ以来、一切実家にもいかず、お墓の納骨?も出ませんでした。
それ以前にも、母親が残した保険や遺産も時に、”父親のために使うんだから、印鑑を押しなさい”といわれ、沿うなら仕方ないと思って印鑑を押しました。
ただ、そのお金の使い方に、疑問を覚え、いろいろ調べたのです。
私の兄弟は、お金のことになると、何よりも自分のことしか考えないので、今までも、何度となく喧嘩をしてきました。いい大人にもかかわらず、自分のことしか考えない、そんなことの繰り返しばかりでした。
ですが、3年ほど前に、父親のことが心配になり、実家を訪ねると、長女の姉の家族(離婚していたので、母と子供二人)で、居候していたのです。
そこで、さっきお話しした、お金の使い方が問題になってきたのです。
いろいろあるのですが、書き込むには多すぎるので、二つほど書きます。
まずは、家賃に相当する生活費を一切親父のところには入れていなかったこと。3人がそれぞれ一部屋づつ使い、エアコンも冷蔵庫も各部屋で使いたい放題。なのに、一切お金を入れていない。親のことを思うなら、最低でも一部屋1万円ぐらいは入れてもいいのではないかと思います。
さらに、もうひとつは、親父の生活の世話はほとんどしない癖に、犬等のペットの世話はしてたのです。
最悪でした。私は、愕然としました。さらに言えば、長女の姉は、ほとんど家にいなく、別の男のところに行っていて、夕方にわずかな時間だけ実家にいるだけのようでした。
何も言えません。そして、このままではいけないと思い、私が実家に行くようになると、少しづつ何かが変わってきたのか、親父に、姉に通帳を返してもらうように言ったほうがいいと、言っていたら、最終的には、通帳を返さないまま実家を出て行きました。
そして、その月の口座引き落としの不能の案内が、翌月に届いたのです。口座の残高が、調べたら、数100円しか残っていなかったのです。
それからというと、私は、ひたすら親父のところに通い、国民年金だけでは、一軒家で独り暮らしは賄えきれなかったので、その都度、私個人の持ち出しで何とかやってきました。それも、3年近く。
私は、最後に親父が亡くなった時の資産わけぐらいは、何とかしてやろうと思っていたから、なった茎にしませんでしたが、今度は、二男の弟が、口を開いたのが、”金がなかったら、しんでもしょうがない”というのです。自分の父親がお金がないって困っているのに。こんな言い方できますか?
そして、こんな言い方をするにもかかわらず、”しんだら、当然遺産分けは法律の基づいてもらうからな”というのです。信じられない!二男の弟は、親父がいたから、今の仕事ができているのに、そして、携帯電話のたった月々2000円にも満たない金額の援助もしてやらない!なんで?私には理解できませんでした。
そんな兄弟ですが、実は、お墓と仏壇には手を合わせに来るのです。
私は、声を大にして言いたい!!
ものを言わないところには手を合わせるくせに、生きている人間には手をさしのべることをしない!そんな人間に同情の余地はない!
そんないろんなことがあり、親父を引き取ることを決めたのです。親父が生きているうちに資産を売って、親父が使えるようにする。1る暮らしの心配もあったので、そうするのがベストと考えたからです。
正直、兄弟とは思いたくないです。恥ずかしいことと思いますが、世の中、お金のことになると、眼の色変えて、たとえ兄弟であっても、醜い争いをするという事実を、私は、ここでオープンにしていこうと思ったからです。
そうすることで、同じような局面になる前に、少しでも歩み寄れるような状況を考えてもらえたらと思います。
私の一方手にな話にはなってしまいますが、そこに事実が存在しているので、あえてここに書きました。
皆さんがどう思うかは自由です。ただ、他人事では済まされない事実がここになるということ、それを知っていてほしい。そう思います。
最後まで読んでくださった方、お聞き苦しいところもあったと思います。申し訳ありません。
人間、もちろん自分のことは大切ですが、自分にかかわる他の人のことも、大切に考えてほしい。そう思います。
この独りごとを、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
毎年のことながら、年末が近づくと慌ててまとめだすのですが、もともと根っからのメカニックなので、事務仕事は苦手。なので、いつも後回しにしてしまう。結局、年が明けてから、夜な夜なやることになってしまう。
そして、来年こそは早くやっておこうって誓う。がんばろう!!
今日は、3月11日。あの震災から2年が過ぎた。テレビはそんなニュースばかり。報道って、いったい何のために、その当時の悲惨な映像を流すのだろう。疑問に思うときがある。
私は、アメリカ同時多発テロ9,11のとき、たまたまテレビを付けたら、ビルから煙が出ているライブ映像が映っていた。ただ事ではないと思い、見入ってしまった。その時、生映像で、2機目の旅客機が突っ込んだ。遠い国での出来事、それも、テレビの映像だったが、声も出なく、寒気が走り、固まって見ていた。
今でも忘れることはないです。あの映像が流れると、思い出して涙が出てくる。津波の映像のときもそうだった。
決して、報道を否定するつもりは全くない。なぜなら、報道から、事実を知ることもできるから。だから、逆に、報道を見た多くの人が、何かやろうとしているのだから。私も、昨年は、今までなかなかやることがなかった募金をした。わずかではあるが。自営業の本業のほうも、決して良いわけではないが、気持ちだけ。困っている人がいるなら、少しでも。
その気持ちは、本業の業務の一部の保険でも同じに思って、このHPも、もっと活用していけるようにがんばりたい。保険を取り扱う代理店として。
仕事の都合で、愛知県に転勤になったお客様で、私の店でも、2年まではならないですが、ようやく慣れてきて、自動車保険の契約をもらい話になりました。
それが、昨年末ぐらいのことです。そのときは、この1年に事故もなく、継続できるとのことでしたので、普通に他社からうちの保険に切り替えをしました。
ですが、1ヶ月ほどしたころに、お客様から、保険を切り替える直前2週間ぐらい前に、どうやら相手の方が、警察に人身事故への変更の届けをしたらしい連絡が入りました。
事故当初は、相手とも話が済んで、相手が原付バイクだったので、車をよけようとして転んだぐらいでした。その後も、全く連絡もないので、もちろん本人も終わったものと判断していたので、普通に継続で保険に入ることになりました。
状況はそんな感じで、保険も、入れ替え前の期間での事故なので、前の保険のほうで対応するように話をしていました。
ここでまず1番目の問題点が発生しました。というのは、相手の原付バイクの修理代なので、対物保険を使うことになるのですが、修理代が10万円ぐらいで、それだったら保険の等級が下がるから、保険を使わないほうがよかったのですが、本人の了解も取らずに、保険で対応したらしく、そのせいで、うちの店で継続した保険の等級も訂正しなくてはならなくなってしまいました。
お客様が温和な方なので、保険会社にひどく怒ることはなかったですが、契約者の同意もないまま、支払いをしてしまったことは、明らかに保険会社の失態です!!私なら、もちろん後からでも訂正させて、自腹で払って等級を戻してもらうでしょう。当然です!
まあ、私のことはよしとして、その後、うちの保険会社とのやり取りをして、等級変更をして、もちろん、保険料もあがってしまう旨を話をし、サインをいただきました。
ただ、そのときに、もともと契約したときの保険料がまだ支払っていなくて、私からも早く支払いをしてください、といってありましたが、2ヶ月未入金になっていて、3ヶ月過ぎると解除になるので、注意していました。
その後、等級変更の手続きもでき、追加保険料の請求がお客様のところに行き、お客様は、それだけを、元の契約の解除になる数日前に振込みをしていました。
ここで問題になったのは、少し複雑ですが、簡単に言うと、解除直前ではありますが、支払う意思があり、振込みをしているにもかかわらず、金額が足りないことを知りながらその連絡を代理店にも契約者様にも言うことなく放置をし、数日後に、入金がないので解除になりました、というのです。
実は、以前にも似たケースがあり、契約者の住んでいるところと、保険契約の住所が別々で、そのときの保険料の支払いも一括の払込票払いになっていました。たまたまではありますが、契約者がその住所地に行くことがなかなかなく、気がついたころには、3ヶ月が過ぎてしまって、解除通達で気がついた状況でした。
ですが、このときは、自分の失敗にもかかわらず、納得がいかなかったようで、直接保険会社に電話をしました。そしたら、どうでしょう、代理店のところには、経過報告もなく、代理店にはできませんと言わせておいて、直接怒鳴り込めば、それを受けてしまっていたのです。代理店である私のところには、保険会社からではなく、契約者から連絡があり、保険会社に電話して確認しました。
このときも、散々言いましたが、直接怒鳴ればいいのかと。自分のミスで払い込みがしてなかったにもかかわらず、連絡がないのはおかしい、と怒鳴ったら、契約をしてしまっていたのです。
今回のケースは、本人だけの責任ではなく、支払いが発生した時点では、まだ解除にはなっていないので、保険会社の担当と代理店が連携をして、基の分が払ってないことを伝えないといけなかったはず。契約者の払う意思が見られない、といって逃げたようなことを言ってきましたが、直前では遭っても、払う意思は存在しているのに、言い訳ばかり。最終的には、今の保険会社の考え方ではしょうがない、とまで言い、担当者もお手上げで、逃げ帰ってしまいました。
結局、保険会社から連絡をすることになっていますが、誤れば済むことなのでしょうか?保険会社は、払込票の場合、入金が無いと翌月も払込票を送ってきます。前の事例のように、本人の責任でしかない契約は復活しているのに、なぜ、今回のように複雑になっていて、でも、1回は支払いの事実は存在しているのも関わらず、それは復活できない。
どう考えてもおかしいと思いませんか?私は、限りなく幅広く、意見を頂戴したいと思っています。
これも、昨年の11月19日の新聞に出た記事ですが、これは全国ニュースにもなったし、新聞の経済面にもしっかりと載っていた。
損保大手3社の収益悪化です。
MS&AD(三井、あいおい、ニッセイ同和)と東京海上HD、NKSJ(損保ジャパン、日本興亜)の3社です。
震災やタイの洪水での保険金支払いがかさんでいるようです。
まあ、昨年のことは仕方ないと思います。このような大災害が立て続けに起こることは、極まれだと思うからです。
なので、皆さんも今年以降2~3年の保険会社の経営状況をよく見ておいてほしいのです。保険というものは、万が一に備えて、お客様が保険会社と契約をします。保険会社は、そのお金を、いろんなことに運用もしますが、万が一に備えて蓄えていなければならないのです。
であれば、昨年の支払いで資産状況が悪化したとしても、今年以降、大きな災害等での支払いがなければ、徐々によくなっていくはずです。
過去を見てみると、そうなってはいないような気がします。もちろん、すべてではないですが、資産がある程度増えてくると、それ以上、それまでのように増えていかないのです。
なぜでしょう?どこに消えているのでしょう?
私たちは、保険会社の誰かのために、保険料を支払っているのではないのです。万が一に備える為に支払っているのです。
保険会社、保険業界はそこを勘違いしないでほしい。私の勝手で言っていますが、私のはそう見える。知れば知るほど。
もっと知れば、もっと怖いものを見ることになるのかはわかりませんが、もっともっと勉強して、契約者の為になるようにがんばろうと思います。
今年もがんばります。
昨年は、いろんなことがあり、さらには、このHPの更新がうまくいかず、ごちゃごちゃしてしまっていますが、見やすいHPになるように努力していきますので、しばらくお待ちください。」
でも、更新だけでもやろうと思いましたので、醜いかもしれませんが、よろしくお願いします。
皆さんは、昨年の11月17日の新聞を見ましたか?といっても、私の地元の愛知県豊田市の地域版なので、全国版には乗らなかったかもしれません。
いつもは、保険業界に対してのことばかりを書いていましたが、今回は、あまりいい話ではないです。
というのは、言うなる保険金詐欺です。
私は、このHPの中でも度々言った事がありますが、用は保険会社をだまして保険金請求をするということが、私の地元で起きてしまいました。
今回、これを書こうと思ったのは、皆さんにも、こういったことがあるから保険会社も厳しくなるということを知っていてほしいからです。
だましてお金を取ろうとすれば詐欺、でも、事実がはっきりしていて、間違いないのであれば、どれだけ疑われようとも、真実を語ること、それしかないと思います。
昨年の震災やタイの洪水以降、いろんな話を聞きますが、やっぱり目立つのは、一般の保険契約者を相手に、プロの保険会社が弁護士を盾に支払わないでもいいようにしようとすること。
ちょっとした金額のことで、法廷に持ち込まれても、一般の保険契約者にとっては、事実として被害者だとしても、心理的に事実を覆されたらどうしよう、とか、弁護士をお願いして、法廷闘争が終わるまで、果たしていくらかかるんだろう、という心配をしてしまう。
私は、ただの弱いものいじめにしか思えせん。
皆さんは、どう思われますか?こんな、素人いじめの弱いものいじめのような行為を!
正直、私もまだ勉強している身ですので、まだまだがんばって勉強しないといけないのですが、仕事としてやっていることでもあるのでやりますが、一般の契約者の人までそこまで勉強しないといけないことなのか?そんなはずはないはず、というよりそこまでしなくてもいいように、代理店があったり、保険会社の担当者がいたりするはずだと思う。
ただ、今はどうやら相ではないように思える。
今後、どうすればいいか?答えがあるわけではないですが、事故や問合せがあるたびに、勉強しようと思っています。また、私の知る限り、アドバイスができればと思っています。
今日はこの辺で。
その理由のひとつは、実は、私事ですが、3月25日AM2:10を過ぎたころでしょうか、突然気持ち悪くなり、思わずトイレに駆け込み、ギリギリ間に合ったところで嘔吐しました。それが普通ではなく、真っ赤な”血”でした。吐血してしまいました。
その場ですぐに2回吐いて、それからどれぐらい固まっていたでしょうか、自分に何が起こったのか、理解したくない自分がいたのでしょうか、頭の中が真っ白になってしまい、ボーっとしてしまいました。
ふと我に気がつき、気持ちも落ち着いたので、便器を掃除をして、病院へ行こうと、なぜか着替え始めて、保険証を用意して、そっと家を出て、自分の車で自分で運転をして、いきつけの病院まで運転していきました。
病院に着くと、有無を言わさず、いきなり処置室へ連れて行かれ、緊急手術をするらしく、大変でした。
流れはこれぐらいで、結局、出血性胃潰瘍でした。それも、血管が切れて出血したものでした。そのため、緊急入院が必要になり、たまっている仕事もそのままに入院していました。実質の入院は9日でしたが、突然でしたので、自営業の私には仕事がとまってしまったことが大変申し訳なく、4ヶ月経ったいまも、まだ若干の遅れがある状態です。
ちなみに、今も日付けが替わろうとしているときにこれをやっています。
歳も40を過ぎ、自分だけが健康だと思っていたんだろうと思いました。妻には特に迷惑と苦労を掛けてしまいました。もちろん、お客様にも。
保険の苦情に関しても、震災以降、相談が増えていましたが、なかなかHPの更新まで手が回りませんでした。すいませんでした。
こんな風ではありますが、これからもできるだけオープンにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
私は、根っからのドラゴンズファンで、私たちが子供のころはスポーツといえば野球というぐらい盛んでしたので、少年野球チームにも入っていたぐらいです。
今日、楽天の監督就任が決まった星野仙一さんや、高木守道さん、その後の矢沢、大島、田尾、宇野選手やほかにもたくさん好きな選手がいました。
名古屋でよく聞く ”昔から決まっとる!” ってCMでも言うぐらい私にとってはプロ野球といえば、もちろん中日ドラゴンズ。ビールはキリンラガー!!親父の影響もありましたが。
この調子で、日本シリーズもいってほしいのですが、調子良く勝っていくと、ナゴヤドームには戻ってこないんですよね。チケットは取れなかったので、テレビ観戦ですが。まあ、とにかく私にとって、この不景気の中、最後まで元気をくれることを期待しています。
まあ、仕事がら車検があれば陸運支局には良くお世話になっていますから、おなじみの感じで見ていましたが、その業務のすべてを民間に委託できないかということを聞いて、ビックリ!!
そんなことしたら、全国にある私たちみたいな小さな修理工場は車検ができなくなってしまう、何て馬鹿なことを言っているんだ!!そんな感じで見ていました。
なんでも一緒だと思いますが、身近にあることってよく気がつくんですよね。普段の生活に密に関係しているから。誰でも一緒だと思います。
でも、天下り、そんな言葉はなかなか身近に感じることはないでしょう。役人だった人が、私服を肥やす為に一般企業の一般従業員の目の届かないところで座っているとしか思えないから。
保険業界も多いんですよ、金融庁からの天下りが。保険を扱うものがこんなことを言っていいのかはわかりませんが、以前、私が保険会社の対応で理不尽なことをある支店長に言って、そのときの支店長はそのことの報告を上層部に上げてくれたのだと思うのですが、そしたら、その2ヵ月後の人事異動で、日本の果ての支店長に飛ばされてしまいました。
それまでもいろんな人に相談をしましたが、みなそこで話を止めてしまい、先に進まなかった。それは、何かを恐れていたから?
はっきりしたことはわからないですが、そのときの支店長が飛ばされたのは事実です。
いやな世の中ですね。まじめにやっている人が痛い目にあうなんて。でも、私はこのHPを続けますよ。だって、事実しか出さないですから。
いろんな人に見てもらって、本当は、理解して賛同してくれる法律に詳しい人から連絡があるとうれしいです。どうしても、私の知識だけでは足りないので。