お寄せいただいたお問合せ・相談・苦情
私は、A自動車保険に代理店を通して、自動車保険に加入しています。
昨年4月に新車を購入と同時に保険も入れ替えをし、車両保険ももちろん入っています。
事故が起きたのは、新車購入後、約半年ぐらいで妻が追突事故を起こしてしまいました。当方が悪いので、自分の車両保険で自分のする間を直さなくてはなりませんが、修理のお願いをしたところ、完全修復は不可能だといわれ、もちろん、新車購入で半年しかたっていないので、全村も仕方ないと思っていました。
しかし、保険会社の出してきた回答は、全損金額より低い金額で、それも修理費用での金額でした。
私は、もちろん納得がいかなかったので、代理店にも相談をしましたが、何回か相談をしているうちに、代理店にも、これ以上は難しい、といわれ、直接保険会社とも話をしましたが、全く聞き入れてもらいませんでした。
そんな状況なので、修理もできず、いまだに修理工場に置いてもらっています。どうしたらいいのでしょう?
今回相談いただきました内容ですが、最近の車によくあることかもしれません。
というのは、10年ほど前でしたか、安全ボディの採用が始まり、見た目はたいしたことなくても、乗用車で言う、フレーム部分まで歪みが出てしまい、完全修復が難しいことがあります。
鈑金工場でも、困ることが多いということを聞いています。
今回の場合、私はまず、代理店の協力が一番だと思います。保険会社の対応にはもちろん物申したいところはありますが、契約者がこのような形で困っているのに、何もできない代理店、私にはちょっとわかりません。それも、話を聞くと、今回の相談者の会社の車両も、10台以上ずうっとお願いしてやってもらっているというではないですか!なのに、なぜ、もっと保険会社に言うことができないのでしょうか?
実際、どれぐらい保険会社と話をしたかわかりませんので、あまり強くはいえませんが、保険会社の出した金額と、鈑金工場の出した金額が、どれぐらいだったのか?また、完全修復不可能だという鈑金工場の言うことを、保険会社はどう思っているのか?
新車半年だと、新車特約もついてくるともいます。私なら、それを強く言うと思います。完全修復が不可能といわれ、形だけ直ったとしてもそれはどうなんでしょう?納得がいくまで再修理してくれるのでしょうか?普通以上にかかっている時間に対する個人的な賠償は?
考え出すと、きりがありません。
自分が長く付き合っている保険会社であり代理店に、このようにされたら皆さんはどう思いますか?多分、二度と同じところでは入らないですよね。私もそう思います。
私も代理店ですので、保険会社と契約者の間に入って相談することは多々あります。中には、契約者のわがままもありますが、もちろん、すべて契約者の言うことを認めさせるわけではありません。お互いに歩み寄れるように間を取り持つのです。私は、それは代理店の仕事だと思っています。
今回の場合、代理店の担当者がどれぐらいやってくれていたか、はっきりはしませんが、契約者が不満を持ったことには違いありません。常に、お客様目線、契約者目線で考えてほしい、そう思います。